そんなに料理はできないけど陶器は好きです。
地味な料理でも、見栄えのよくない料理でも、ほっこり何となく美味しく味わえるお皿、そんなのが好きです。
私の好きな陶芸作家さん 『sunny-craft』
水玉模様がトレードマーク。
信楽(しがらき)で活動されている作家さんです。
HPがあり、HPでの販売もあるにはあるのですが年に1〜2回くらい?
私がネットショップで買ったのは2年以上前。その時はまた欲しくなったら買えるだろうと高を括っていました。
こまめにFBやらTwitterやらチェックしていれば良いのだろうけど、していない私は販売開始に気付くのが遅く、人気作家さんなので気付いた時にはすでに完売終了してしまっているのです。
タイミングが合わずいつも買えない。
涙涙涙です。うう。
インスタとか見ると私の持ってない作品や新作なんかが、キラッキラ✨ 素敵〜〜 ⭐️に投稿されていて、もう耐えられない、、。
陶器市とか、たまに出店されてるみたいだし、次どこかでやる時は絶対に行って、この溜まった欲求をぶつけてやる〜!と思っていました。
そしたらGWに100キロ先の信楽の(作家市)で出店すると!!
もう、私は『ハッチャケてやる〜、躊躇せず自己を解放だ〜!』と、4日間開催されるうちの初日(商品がなくなっちゃったら嫌だし)に、鼻息荒く出陣しました! 多少渋滞にはまりながらも無事に『信楽 作家市2022』に到着。
一目散で sunny-craftのブースへ。
あった!あった〜!欲しかったやつう!
ここは決めてきたとおり、大人らしく、大人買い!
ショップの籠にどんどん放り込む(陶器なのでそっとね^^)
欲しいやつ全部!! とまではいけなかったけど、たくさん買いました。
テントみたいな仮設ブースで販売されていて、レジは無く作家さんが電卓をはじいて小計してくれるのですが、個々の売り上げ額をメモに記入していて、覗くと私が今日いままででの最高額購入者ww(まだ開店4時間程だけれど)
『ほら〜〜〜♡、私が今日一番買った人!! ヤッホイ 』
と、心の中でガッツポーズしてました。やってやった感。
値段ではないのですが、いっぱい買った〜という充足感。
はっちゃけたかったw
いつかサニクラを買う時のためにと最近は買い物を我慢していたので欲求解放されました。
満足満足^^
150店近くのブースがあり、他の作家さんの作品も素敵なのが沢山あったのですがここは潔く我慢。来年の楽しみにとっておきます✳︎^^✳︎
並べてみると、う〜んいっぱい買ったなあ!真ん中(右)の花型の2枚は以前持っていたのに2枚とも割ってしまったので再購入。
4月頭に植えた水菜が立派に育ちました^^ 水菜は追肥しなくても毎日お水をたっぷりあげたらすくすく育つ〜。オススメです。
もう、これ食べても良いやつですよね?
今夜は水菜サラダだ〜〜〜
HPに新たに2曲追加しました。
私の暗黒時代の気持ちを歌った曲『The Future Is Up To Us』と、恋愛の始まり こみ上げる気持ちを歌った曲『Surge』です。
宜しければどうぞ聞いてみてください^^
Comments